・ゴルフ場経営を目的とする地上権設定契約及び土地賃貸借契約と借地借家法11条 (平成25年1月22日最高裁)
・前科証拠を被告人と犯人の同一性の証明に用いようとする場合(平成25年2月20日最高裁)
・刑訴規則199条の10第1項、199条の11第1項 (平成25年2月26日最高裁)
・架空請求詐欺グループ仲間割れ殺人等事件 (平成25年2月28日最高裁)
・裁判員の参加する刑事裁判に関する法律35条1項(平成25年3月15日最高裁)
・刑訴法316条の17と自己に不利益な供述の強要 (平成25年3月18日最高裁)
・神奈川県臨時特例企業税通知処分取消等請求事件(平成25年3月21日最高裁)
・普通地方公共団体が締結した支出負担行為たる契約が違法な場合 (平成25年3月21日最高裁)
・金利スワップ取引に係る契約を締結した際の銀行の説明義務(平成25年3月26日最高裁)
・建築確認による建築主の損害と国家賠償責任 (平成25年3月26日最高裁)
・再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却決定に対する特別抗告事件(平成25年3月27日最高裁)
・損害賠償等請求住民訴訟事件 (平成25年3月28日最高裁)
・非監護親と子の面会交流を審判に基づき間接強制決定をすることができるか(平成25年3月28日最高裁)
・過払い金を新たな借入金債務に充当することの可否及びその充当方法 (平成25年4月11日最高裁)
・イレッサ薬害訴訟(通常有すべき安全性) (平成25年4月12日最高裁)
・傷害保険普通保険約款において保険金の支払事由として定められた「外来の事故」(平成25年4月16日最高裁)
・水俣病の認定の申請を棄却する処分の取消訴訟における審理及び判断の方法(平成25年4月16日最高裁)
・民訴法231条において準用する同法220条4号ロ(平成25年4月19日最高裁)
・担保取消決定に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件(平成25年4月26日最高裁)
・少年法20条1項、刑訴法463条1項、338条4号(平成26年1月20日最高裁)
・八千代交通事件(年次有給休暇)(平成25年6月6日最高裁)
・犯行時16歳の少年の業務上過失傷害被疑事件 (平成25年6月18日最高裁)
・滞納者と他の者との共有に係る不動産の滞納者の持分に対する差押処分の取消訴訟と他の共有者の原告適格(平成25年7月12日最高裁)
・固定資産評価審査決定取消等請求事件(平成25年7月12日最高裁)
・過払金が発生している時点で新たな借入れをしたときにおける利息制限法のいう「元本」の額 (平成25年7月18日最高裁)
・嫡出子と嫡出でない子の法定相続分が異なるのは違憲か (平成25年9月4日最高裁)
・主たる債務の消滅時効の中断 (平成25年9月13日最高裁)
・道路交通法違反被告事件に係る略式命令に対する非常上告事件(平成25年9月17日最高裁)
・戸籍法49条2項1号と憲法14条1項 (平成25年9月26日最高裁)
・名張毒ぶどう酒殺人事件(刑訴法435条6号所定の再審事由が認められないとした原判断が是認された事例) (平成25年10月16日最高裁)
・徳島県収用委員会裁決取消請求事件(平成25年10月25日最高裁)
・訴訟費用負担決定に対する抗告審の取消決定に対する許可抗告事件(平成25年11月13日最高裁)
・原判決中未決勾留日数算入部分が破棄された事例 (平成25年11月19日最高裁)
・衆議院小選挙区選出議員の選挙区割りを定める公職選挙法の規定の合憲性(平成25年11月20日最高裁)
・民事再生法上の共益債権に当たる債権 (平成25年11月21日最高裁)
・国家賠償法1条1項の適用上違法となる場合 (平成25年12月10日最高裁)
・あきる野資産家姉弟強殺事件(平成25年12月17日最高裁)